【 表示件数 】
1~10件(全10件中)
-
Happy birthday ミックハウス2020年02月27日おかげさまで誕生日を迎えることができました!
なんと!地久間さんのおばちゃんと偶然同じ誕生日でした。
そして。。。。。。
プレゼント貰いました!!(^^♪
お年齢が気になる方もいると思いますが
お会いする際ぜひ聞いてください(#^^#)
お問合せは042-537-8920までお気軽に!! -
滝行に行ってきました(^_-)-☆ 地久間 研史ミックハウス2020年02月25日お世話になります。
ミックハウスの地久間です。
以前、弊社の社長のブログでも紹介がありましたが東京都西多摩郡檜原村にある九頭竜神社へ滝行に行って来ました(^_-)-☆
わが家がある武蔵村山市から車で1時間30分
JR五日市線「武蔵五日市」駅より更に車で4・50分
途中、昨年の台風の影響でしょうか?道が崩落している部分があったりと、かなり山奥にあります。
今回は檜原温泉センター数馬の湯で神主さんと待ち合わせ
そこから車で5分位の所に九頭竜神社があります。
先ずは九頭竜神社でお参り
今回は九頭竜神社の神主さんではなく、千葉県木更津市のお寺の住職さん(千葉さん)が対応してくれました。
神社でのお参りの仕方
手を洗う作法など、丁寧にお教え頂きました。
お参りの後は、車で約5分 目的地の滝まで車で移動 駐車場に車を止めて千葉さんより滝行に必要な褌(ふんどし)・はちまきをお借りして車の中で着替えをしました。
滝行は3回入水するとの事です。
1回目は生まれ変わる為
2回目は過去の罪・重たい物を洗い流す為
3回目は滝の神聖な恵を頂く為
この様に3回入水するとの事でした。
1回目は「祓い給え清め給え」と大きな声で3回水に打たれながら唱える
2回目は千葉さんが般若心経を唱えてくれている間、耐える
3回目は千葉さんが龍神様・お不動様の名前を7回唱える間、耐える
以上のように滝行は行われていきます。
一言でいうと水圧がはんぱない!!
水が冷たいとかの問題ではなく、水が痛いくらい冷たい!!
滝行が終わり、千葉さんと少しお話をさせて頂きましたが千葉さん自身も最初はお客様として滝行に来られていたそうです。
滝行の師匠に滝行を習い、今では教える立場になったと有難いお話をして頂きました。
通常は滝行の後には近くの温泉でお風呂に入ってから帰られる方が多いとの事でしたが、午後に予定があったので温泉には入らずに帰りましたが、帰りの車の中で冷たくなった身体の中心部分がほのかに暖かくなり、生きている実感と何ともいえない幸福感に恵まれました。
人は過酷な事をすると幸せな気持ちになる事などを学ぶ事が出来ました。
また、滝行に行ってみたいと思います。
-
足サイズ29cm!「削らず角質ケア」挑戦! ミックハウス2020年02月21日お世話になっております。
ミックハウスの黄 升昶(ワン シンチャン)です。(^^)
今回社長と青木さんと「削らず角質ケア」をして見ました。
これが「かかとどうスルん??そうスルンDX」です。
足サイズが29㎝なのでビニールの袋に入れるかどうか心配しました。
ギリギリセーフです。(;^ω^)
ビニール袋に両足を入れ、60~90分放置してその後洗い流します。
※観覧注意、足の写真出ます
角質どうなるかまた次回に(*ノωノ)
-
野山北公園へ 地久間 研史ミックハウス2020年02月18日お世話になります(^^)/
ミックハウスの地久間です。
先日、武蔵村山市内にある野山北公園へ行ってきました。
お正月に息子と2人で凧あげに行った事があり、今回は息子と娘も連れて行ってきました♪
近くにはアスレチックもあり、子供たちには最高の遊び場です。
私が子供の頃には実家がある青梅にもいくつかのアスレチックがありましたが最近ではめっきり少なくなってしまいましたね(>_<)
こちらが息子の凧あげの様子!!
風もあったせいか上手に凧をあげています♪
そしてこちらが娘!!可愛らしい凧を片手に一杯走り回っていました(^^♪
そしてグラウンドの隣にあるのがアスレチック
大人でも急な坂道なのに子供たちは元気に山を登ります(^^)/
最近は娘も色々な言葉を覚えてきて日々、成長を感じる事ができます♪
息子は元気にすくすくと成長して少し男の子らしくなってきました♪
パパもお仕事頑張ります( ^^) _U~~
-
中古戸建のリフォーム工事♪ 地久間 研史ミックハウス2020年02月11日お世話になります。ミックハウスの地久間です。
先日、中古戸建をご購入頂きましたお客様宅のリフォーム工事をさせて頂きました。
ミックハウス株式会社では中古戸建、中古マンションなど、ご購入後も快適にお住みになって頂く為に物件のご案内中からリフォーム工事のご提案もさせて頂きます(^^♪
リフォーム工事と言うと金額が高額にかかるイメージを持たれている方も多いと思いますがクロスの張替え、水回りのクッションフロアーの張替えなど軽微なリフォーム工事もあります。
お客様の気になる部分のみリフォーム工事をすることが出来ます♪
今回の中古戸建は平成14年築の建物ですが前オーナー様が綺麗に建物をお使いになられていた事もあり、そのままの状態でも十分にお使い頂ける物件でした。
ご案内中にクロスの汚れ、洗面室の床(クッションフロアー)が結露等により剥がれていた事もあり、リビングのクロス張替え、洗面室のクッションフロアー張替えのご提案をさせて頂きました♪
Before
After
少しクロスの張替えをするだけでも印象が違いますね!(^^)!
今回のクロス張替え工事約150,000円・クッションフロアー張替え工事約40,000円
合計で約200,000円で気になる部分をリフォームする事が出来ます。
クロス張替え部分の広さなどによっても金額は異なりますが、少しでもリフォーム代金を抑えたいなどご希望が御座いましら、ご案内中にご提案をさせて頂きますのでお気軽にご相談下さい(^^)/
土地から探して注文住宅を一括依頼!!
中古物件を購入して一括リフォーム!!
ミックハウス株式会社では不動産、住まいの事なら何でもお気軽にご相談下さい♪
-
元宵節(げんしょうせつ) ミックハウス2020年02月10日お世話になっております。
ミックハウスの黄 升昶(ワン シンチャン)です。
元宵節と言えばご存知ない方が多いと思いますが、
中国や韓国、台湾など有名な祭日なんです。
この元宵節は中国での祭日「春節」から数えて15日目とされ、
新しい年を迎えてから一番最初の満月の日となっています。
元宵節にて「湯園」を食べるふうしゅうがありますので、そして
元宵節の日(2月8日)に作って見ました。
-
人生初!バッティング センター ミックハウス2020年02月08日今週は社長に連れて武蔵村山市大南にあるバッティング センターに行って来ました。(^^♪
江戸街道にある村山スポーツランド 武蔵村山店です。
武蔵村山市市民がご存じでいる方は多いと思いますが歴史がありそうな建物でした。
この中にゴルフ練習場もありますので、料金もやすくいっぱい打ってられますね。
人生初のバッティングは100KMに挑戦しましたが、ボールが速くて打った後手裏が痛かったです。笑
岩上社長にいい姿を見せてもらいました。(^^)/
そして野球家族から育て来た青木さんです。
バッティングの後はバスケットボールをやりました。(≧▽≦)
皆様もぜひ家族や友人と一緒に楽しみませんか(^^♪。
-
暖冬な節分で1年の厄落とし
ミックハウス株式会社ミックハウス2020年02月07日「鬼は外・福は内」
豆をまいて、鬼を退治する節分
そもそも節分とは季節を分ける時のことだそうです。
だから立春・立夏・立秋・立冬と四季にあわせて年4回
それぞれの前日が節分だそうです。その節分の2月3日頃
の週は、一年中で一番寒くなる2月と記憶しているのですが・・・
空の青さ、雲の形、外の花等、ちょっとおかしいです。
しかし、節分では、一年間の厄を落とす事がなによりも大切。
新しい年は、病気や心配事も不幸もなく楽しく暮らせるよう、
鬼(厄)を退治。
節分というように季節の変わり目。体調の管理にも
しっかり心がけたいと思います。
-
注文住宅の流れ第2弾 地久間 研史ミックハウス2020年02月04日お世話になります!(^^)!ミックハウスの地久間です。
今日も天気が良く気持ちい日々が続いておりますが皆様は如何でしょうか?
先日、ブログにも書かせて頂きましたが昨年より、ミックハウス株式会社では注文住宅を自社でご紹介させて頂いております♪
今回は注文住宅の流れ第2弾としまして、建物が上棟してからのお話をさせて頂きます。
弊社ではお客様が安心してお住みなれるよに日本住宅保証検査機構の住宅瑕疵(かし)担保責任保険「JIOわが家の保険」に加入して頂きます。
お聞きになられた事がある方もいると思いますが10年保証の事です。
新築住宅には構造体力上重要な部分、柱や梁、雨漏りに関しては10年間の保険が付保されています。
建物が上棟すると柱と梁の接続部分などの金物検査があります。
日本住宅保険検査機構(JIO)の担当者が現場にて図面と現場を見ながら検査してくれます。
建物を支える上で重要な金物検査は基礎から出ているホールダウン金物や種類も一杯あり、検査の中でも重要な部分です。
ミックハウスはお客様にご不安が無いように更に金物検査が終わり、サッシなどが入った後には防水検査も行っております。
業者さんによっては防水検査をされない会社さんもあるようですが少しでも安心して頂けるように標準仕様の中に防水検査も含ませて頂いております。
今回のお客様は断熱効果などを高める為に吹付断熱にグレードアップして頂きました。
通常の断熱材(グラスウール)が標準ではありますが吹付断熱の場合は隙間がなく、建物全体に断熱材を吹き付けている為、高気密・高断熱の住宅となります。
注文住宅と一言でいってもお客様がどのようなマイホームに住みたいかによって当社ミックハウスでは柔軟にご対応させて頂きます。
今回は建物が上棟し、金物検査・防水検査、断熱材のお話をさせて頂きました。
ワンポイントアドバイス
吹付断熱の場合には吹付断熱を吹き付ける前に電気の配線、コンセント位置を確認しておきましょう!!
吹付後にコンセントを増やしたい!!などがあると余分に費用が掛かりますので要注意ですよ(^_-)-☆
本日のブログ担当は地久間でした♪
また次回、お会い致しましょう(^_-)-☆
-
ありがとう~の巻 青木 明日香ミックハウス2020年02月02日
さてさて、
今日は青木からのお届けでございます。
まとまったネタが無いため、
小出しで行こうと思います。笑
まずは、先日だいぶ「おそ~い」…笑
誕生日プレゼントを持ってきてくれた彼がおりまして(#^^#)
わざわざ、ありがとう♡良い男ですね!笑
彼女募集中との事なのでどなたか是非(一番右)笑
続きまして、
これまた先日、店長とクレープを食べまして
おデブまっしぐらの店長は「チョコバナナ」笑
私は「ツナチーズ」を食べたんですね、、、
こんな生活をしていると……
まさかの……。。。
ズボン破ける!!(; ・`д・´)!!ので
皆さんもお気をつけ下さいませ♡笑
お恥ずかしい写真、失礼致しましたm(__)m笑
ダイエットしてほしいな~
切実な思い…笑
今日の所はここまでにしておきます^^
またお会いしましょう(^^)/